私が変わればいいの?人間関係のトラブル

抵抗する感情に、探している答えがあるのかも

2015年7月7日

私の両親は、少し風代わりな人でした。

 

自分達が考えたことが、第一で、ときには町内会の人ともめたり、友人の両親ともめたり、会社の人ともめたり、、、

 

私は子供心ながらに、なんでもっと「調和」がとれないんだろうと思っていました。

 

彼らの考え方の基本は、少し欧米チックで、自分のことを大切にする。だから、権利はどんどん主張していました。

 

私は父や母から時々出る「自分が一番なんだから、自分が中心なんだから」という言葉に思春期ながら、すごく違和感を感じていました。

 

特に義務教育の中で過ごしていると、自分勝手に動くと、思いっきり浮きますし、目立たないように生きていくことが自分のモットーのようになっていて、

 

今振り返ると、親のとんがったところは子供には逆に凹むという、凸凹でこぼこな現象に
自分も巻き込まれていたのかもしれませんね。

 

そんなこんなで、調和ばかりを気にしていた私は、いつのまにか「いいひと」になっていました。

 

相手が100で、自分は50。

 

友人関係でも、人間関係でも「いいひと」だから、第一印象はいいけれど、長く時間を過ごしていると、私自身が辛くなるのか、相手が辛くなるのか、自然と離れていくことが多くって。

 

自然の流れなんだって自分に言い聞かせてはいましたが、大きな失恋を経て、自分の大きな思い癖に気がつきます。そのきっかけは、前述した両親の考え方に対する違和感でした。

 

自分中心で生きるという本当の理由

 

自分中心で生きると聞くと、子供の自分は、とても自分勝手な印象を受けました。

 

なので、相手の気持ちをあれこれ考えて、相手中心に生きることが正しいと思っていました。

 

しかし、これでは相手に依存するという危険性を持っています。しまいには、「あなたには自分というものがないの?!」と言われて、さってゆかれたりします。

 

自尊心が正しく育っていないことも原因ではあるのですが、本当の「自分中心」とは、
自分とは、全てでもあるから、まずは自分を大切に、自分の意識をしっかり持つんです。

 

すると、自然に相手を思いやれる気持ちになれます。だって、相手も、大切な自分の、大切な一部だと気がつくからです。

 

この考え方をするようになって、本当に嫌いな人がいなくなりました。
相手が私のことを嫌いになっても、それも全て私だから、と思考をかぶせていくと、みごと、人間関係についての悩みはつるんと解消してしまいました。

 

自分からわきあがる感情を起点に、なぜそう感じるようになったのか、違和感をなぜ感じるのか、自問自答を繰り返していると、ふとこのような答えにたどりついたりするものです。

 

原因はすべて内側にある、そう実感させられた出来事でした(o^-^o)

-私が変わればいいの?人間関係のトラブル
-